お電話でのご予約・お問い合わせ
受付時間8:30-12:00/15:00-19:00
タップすると電話がかかります
当院では、患者様に迅速で適切な検査を提供するため、以下の検査項目を取り揃えております。
当院では医師と3名の理学療法士(PT)が連携し、患者様一人ひとりの症状や回復度に合わせた最適な治療を心掛けています。
当院には怪我の部位や重症度に合わせ、様々な種類の治療機器を揃えていますので、転倒による打ち身・骨折、日常化した腰痛や急なぎっくり腰、寝違い、積み重なった身体疲労などによる痛みや身体のこわばりに広く対応しています。
また、スポーツ(特にサッカー)による怪我の治療・リハビリも得意としており、怪我を再発しないための身体の使い方やストレッチ法も併せて指導しています。
拡散圧力衝撃波治療を行っています。
当院2Fには外来予約制リハビリ施設を併設しております。
1Fがクリニックなので医療と介護の連携が取りやすく、不測の事態にも素早く対応可能です。
当院では様々な機器を揃え、患者様の状態に合わせた治療・指導を徹底しております。
温熱効果を使って患部を加療することにより、血流を良くして、痛み、炎症を軽減します。遠赤外線に比べてより深部を加熱することができます。首、腰、膝の痛みなどに使用します。
心電図検査では、心臓の電気的な活動を記録し、不整脈や心筋梗塞、心筋症などの心臓疾患を早期に発見することができます。また、手術前の全身状態の評価や、運動負荷試験による心臓の機能評価にも重要な役割を果たします。
座ったまま、症状や体格に合わせた力で首を持続牽引します。適度な力で繰り返し首を引いたり戻したりすることにより、患部周囲の筋肉が弛緩させ、患部のリラクゼーション効果を促します。
横になった状態で腰を牽引することで、腰部の筋肉の緊張を緩和します。また、椎内拡大による神経圧迫などで起こる下肢のしびれを和らげる効果も期待できます。
水のジェット噴流により行うマッサージ治療です。患部の筋肉のこり、緊張をほぐし、血流の改善を促進します(当院では希望されたら実施します)。
下肢に圧力をかけることで、下肢に溜まった血液やリンパ液を拡散させ、血行の促進やむくみの解消を促します。優しい空気圧による圧迫なので局部的な痛みや電気的な刺激を感じることもありません。
炎症を伴う症状に対して物理的に冷やすことで、早期の回復を目指します。一般的には、怪我などによる急性の痛みに対して行います。
局所の炎症に対して、患部に直接レーザーを照射し、神経の痛みを軽減します。
人間の耳では聞こえないほど高い周波数(20kHz以上)で振動する超音波により、温熱的効果と非熱効果(機械的効果)が得られます。血流や骨格筋の収縮機能の改善が期待できます。また、炎症の治癒を高め、浮腫を軽減させる働きもあります。
低周波の電流は抵抗感が少なく、筋肉の収縮を促すため、安全に筋肉をほぐしたり痛みを緩和させることができます。
「刺さない治療針」の発想から開発された刺激療法です。痛みや痺れなどを和らげる効果が期待できます。
温水とジェットの効果で腕部の血行や新陳代謝を促します。噴出される渦流により、骨折や筋断裂後の運動力の回復を助けます。またリウマチや関節の痛みなどにも効果があります。
腕用と同様に温水とジェットの効果で脚部の血行や新陳代謝を促します。
低周波、干渉波、中周波の3つの電気刺激モードを1台で提供できる治療器です。立体的に複雑な電流のうねりを発生させ、広範囲の治療が可能です。
身体の表面から組織を温めることで血行を改善します。その結果、筋肉の緊張を緩和して腰痛や肩こり、捻挫や外傷後の痛みなどを和らげる効果が期待できます。
体外から病変部へ圧力派(衝撃波)を照射し痛みを軽減、自然治癒を促進する治療法です。例えば足底腱膜炎のような治療に用いられます。
「なんか少し違和感があるな…」と感じたらお気軽にご相談ください。
ご来院の際は、マイナンバーカード(なければ保険証)、またお持ちでしたらお薬手帳をご持参ください。
受付時間: 8:30~12:00 / 15:00~19:00
休診日: 木・土曜午後・日曜・祝日